魚の生臭さを消して、栄養も摂って
妻はもうすぐ妊娠4ヶ月が過ぎ、お腹がちょっと目立つくらいに膨らんできました。待ち遠しいですね、まったく。
気が早いと言われつつも、一人で安産のお守りを買ってきました。天皇家も安産祈願に訪れるという帯解寺があるので、行かないわけには行かないでしょう。
妊娠4ヶ月が過ぎ、ようやくつわりも治ったかな?という印象です。11月の間、妻はつわりがひどくって、仕事から帰ってもほぼほぼ家事ができず、ひたすら寝てることが続いてました。
ちゅうことで、代わりに家事をすることが多くって、なかなか時間をブログに回すことができませんでした。夕食はできる限りに作ってたんでネタはあるんで、乞うご期待ということで。写真はあるけど、味の記憶が覚えているかどうか笑
今日は妊娠中の妻に鮭を食べさせたい、をテーマに作りました。つわりの最中、魚の匂いを極端に嫌ったんですけど、栄養を考えると魚もしっかり取って欲しいですからね。
柚子胡椒と味噌漬け鮭のとろろホイル焼き
材料
柚子胡椒と味噌漬け鮭・・・2切れ
長芋・・・・・・・・・・・150g
卵・・・・・・・・・・・・1個
麺つゆ・・・・・・・・・・大さじ1
海苔・・・・・・・・・・・お好みで
作り方
1.柚子胡椒と味噌漬け鮭を解凍
柚子胡椒と味噌漬け鮭は作り置きしていたものです。作り方は、以前このブログで紹介したので省略しますが、鮭を柚子胡椒と味噌のタレに漬けて凍らせただけの簡単なものです。詳細下記の記事で確認ください。
凍らせていた鮭を電子レンジの解凍で30秒加熱。後は、長芋を摩り下ろしている間に自然解凍5分ぐらい。
2.長芋の摩り下ろし
鮭を解凍している間に、長芋の摩り下ろし。たっぷりのとろろを作った方がふっくらとして美味しいので、今日は奮発の150g。力技ですが、ざっと摩り下ろします。おろしの刃は、縦長の身が残るようなものが舌触りに特徴があって美味しいと思っています。
3.魚を焼く
フライパンにフライパン用アルミホイルのクックパー器状に形成しておいて温めます。温まったら、小さじ一杯程度の油を引き鮭を並べて、皮から焼いていきます。
このクックパーまぁ便利ですね。テフロン加工されてるから、破れへんし、魚もくっつくことがほとんどありません。フライパンも洗剤で洗う必要ほとんどなしで、洗う手間ありません。まとめ買いしてる愛用品です。

【まとめ買い】 クックパー フライパン用アルミホイル 30cm×3m 2本パック
- 出版社/メーカー: 旭化成ホームプロダクツ
- 発売日: 2016/04/16
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
5.クックパーにとろろ流してホイル焼き
鮭の皮側に焦げ目が付いたらひっ繰り返します。味噌が付いてるから焦げやすくなってるので注意ですね。
そして、その上からとろろをかけて余ったクックパーの部分で巻いて、ホイル焼きにします。今回は足らなかったので、クックパーをさらに被せてます。熱いので火傷には注意ですね。
ここから弱火で約10分ぐらいですね。ゆっくり熱を加えないと、底の鮭だけが焦げてしまうので。初めはとろろもすぐに焼けると思って、5分ぐらいで一度開けてみたんですが、まだ焼き目は付いてませんでしたね。
さらに5分ぐらいして、表面が黄色くなって、焼き目が付きました。でも表面はかなりふっくらした状態で不思議ですね。
ちなみに鮭ととろろに味が付いてるので、ここで調味料は足す必要もありませんね。
とろろがふわっとしてて、鮭の身も柔らかい
疲れてるかなぁ、稚拙な言葉しか出てこないけど美味かった。味噌と長芋の香ばしい香りもありながら、とろろが口の中でとろけるし、鮭の身も柔らかく仕上がってた。
柚子胡椒の香りも鼻に抜けてくれるから、魚の生臭さは全然感じない。つわりで魚の臭いがあかんって人には是非試して欲しいです。

- 出版社/メーカー: サンヨーコーヒー
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 3人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (3件) を見る